
積極的にスキルを磨きたい!
入社当初は、仕事の流れを把握するのに苦労しました。特に、工程をスムーズに進めるための段取りや、作業の効率を考えることが難しく、試行錯誤の毎日でした。しかし、先輩から「無駄な時間を減らすことが大切」とアドバイスをもらい、事前に工程を把握し、準備を徹底することで作業がスムーズに進むようになりました。また、子どもの頃から製造業に携わっていた祖父から「不具合は直せるときに直したほうがいい」という言葉を聞いていたこともあり、作業中に違和感を覚えたらすぐに確認する意識を持つようになりました。まだまだ学ぶことは多いですが、日々の業務を通して経験を積み、より効率的に作業を進められるよう努力しています。

現在は、溶接工程の補助として、材料の入れ替えや準備作業を担当しています。作業を円滑に進めるためには、工程を事前に把握し、スムーズに作業できるように段取りを組むことが重要です。そのため、事前準備を怠らず、常に次の工程を意識しながら仕事を進めています。また、分からないことはなるべく早く確認し、作業の遅れを防ぐよう心がけています。仕事を進める中で、まだ知識や経験が不足していると感じることもありますが、先輩や周囲のサポートを受けながら少しずつ成長できていると実感しています。今後は、工業高校の電気科で学んだ知識を活かせるよう、電気や溶接関連の資格取得にも挑戦していきたいと考えています。


仕事の日は体をしっかり休めることを優先し、基本的には家でのんびり過ごすことが多いです。YouTubeを見たり、スマホを触ったりしてリラックスしています。たまに友人とボウリングやカラオケに行くこともあり、気分転換の時間を大切にしています。仕事とプライベートのバランスをうまくとることで、日々の業務にも集中できると感じています。また、休日明けに出勤が少し憂鬱になることもありますが、自分が休むことで周囲の人に負担をかけてしまうと考え、責任を持って仕事に向き合うようにしています。今後は、資格取得を目指しながら、より充実した毎日を過ごしていきたいです。
でっかいことをやる仲間を随時募集しています。
詳細は募集要項をご確認ください。